パーソナルトレーニングが重なっていても、どんなに忙しくても食事はしっかり食べます。しかし、食べ過ぎるということは、滅多にありません。
僕が食べすぎないように注意をしているのは、太ることが怖いからではありません。
最近、太ってみて思ったのですが食べ過ぎると仕事のスピードも落ちたり、1日を通してカラダが重くやる気が失われるなと感じたからです・・・
食べ過ぎによる5つのデメリット
食べすぎたことで日常生活から仕事に起こってしまう5つのデメリットを紹介させていただきます。
食べ過ぎが重なると、仕事もプライベートも恋愛も全てがボロボロになるかもしれないと感じました(笑)
目覚めが悪すぎる
食べ過ぎると、内臓も疲れてしまいます。本来なら寝ている間に内臓も休むはずですが、食べすぎることで消化が間に合わず臓器が中々休まりません^^;
食べ過ぎた翌日は、カラダが重くて目覚めも最悪です・・・
朝は1日の始まりなのに、初っ端からカラダが思いという最悪なスタートが待っています^^;徒競走で言うならば、「ヨーイドン!!」と同時にズッコケるような感じです\(^o^)/
▼目覚めをよくさせるためにはこちら▼
カラダが重くなる
食べすぎる場合って、炭水化物や塩分が高いものではありませんか?
お菓子や、お米や、デザートなど…
これらは、炭水化物と塩分の塊です。炭水化物と塩分を食べて、水分を摂取する。究極に浮腫むことができる手法です(笑)
カラダが浮腫むと、一気に重く感じるためやる気が損なわれると言われています。
経済的に厳しくなる
たくさん食べ物を買ったり、外食をしたり…カラダはどんどん膨れ上がるのに、お財布はどんどん萎んでいきます。
そんなに欲をかいて食べなくても、カラダが十分に栄養を補給できていますよ♪お財布が寂しくなると、頭の回転も鈍くなるし、行動するにもお金がなくてできないという事も考えられます。
お金も食事も計画的に行いましょう!!
肌が荒れる
食べ過ぎてニキビができた経験ありませんか??特に食べ過ぎると顎周辺や、頬にできると言われています。
僕も、食べ過ぎるとすぐにニキビができてしまうのであまり食べすぎないようにしています^^;
肌が荒れると、清潔感という部分に関わってきてしまうため、食べすぎて肌荒れを起こさないように注意をしましょう♪
余談ですが、僕は社会人になってからニキビで悩んでいた時期があります・・・
毎日クレンジングをしたり化粧水をするようになってからだいぶ落ち着きました。しかし、今でもニキビができやすい肌質のため、男性用洗顔を使っています^^

最後に
食べすぎることで、かなり生活リズムが狂ってきます。
たまたまトリプルファイブ赤坂店メンバーで話していたのですが、満場一致で“食べ過ぎるとやる気がなくなる”と言っていました^^
それを分かっているから、普段から僕たちは食べすぎないように生活をしています!!
あなたも食べすぎて仕事に力が入らなくなった。ということは避けてくださいね♪
それではまた^^
コメントを残す